:::MOVIE:::

Genre list :::>>>>
  • MOVIE
  • SOUND
  • ALLCONTENTS
  • Performance in MUTEK.JP 2021

    (2:04:33) | 2022/2/2

    ANTIBO CHANNEL

    2021/12/09  Performance in MUTEK.JP  Live Streming Edit version

    『あらゆる人のための、誰のためでもない世界ー劇場版』

    • /HEAVEN/

      • (23:47)

      /HEAVEN/解説

      「あの世」と「この世」の狭間で10年間眠ったままになってしまった女の夢。

      その時間は果たして「空白」なのだろうか?

      必死にもがき葛藤し荒れ狂う濁流の中にいるのだろうか?

      圧倒的な事象を前にして、ただ立ち尽くす事しか出来ない。

      時間は流れ、時が来ればまた時間に押し出されるように一歩踏み出してゆく。

      それは「希望」と呼べるかもしれないし、常に選択を求めてくる「時間」の要請なのかもしれない。

      10年という時間は人によってどのくらいの「量」なのだろうか?

      そんな事を考えながら盛岡から車で2時間、三陸沿岸の街、岩手県宮古に向かっていた。

      道中降っていた雨も到着する頃にはすっかり止んでいて、夕日が沈もうしている浄土が浜の海はこの世のものと思えないくら…  continue>>

    • ENTROPICAL PARADISE YOKOHAMA2018

      • (5:44)
      • 2021/9/15

      2018年4月 ANTIBODIESのアーティスト(ダンサー・音楽家・ 美術家・映像作家・ドラマツルグ、照明家など)による赤レンガ倉庫3階ホール全域を使ったマルチ・パースペクティブパフォーマンス作品。

      2017年12月、京都芸術センターにて発表した作品『DIS/LOCATION DANCE』を、2018年10月の犬島全域での本公演に向けて、横浜赤レンガ倉庫ホールにて再構成・再演出を行った。ホールを最大限活用し、メインホール以外に回廊、バックヤード、ホワイエなどを回遊できる空間とし、観客はさまざまな場所に仕込まれた美術やパフォーマーと出会う、自由回遊型形式の作品として上演。

       

      April 2018 A multi-perspective performance work using the entire 3rd floor hall…  continue>>

    • A界隈/A-kaiwai「A界隈」とは何だったのか? /What is A-kaiwai? 2016

      • (9:18)
      • 2021/9/16

      2016年5月、東京阿佐ヶ谷にて行われた『A界隈』公演は、劇場と公共空間を回遊する大々的な市街劇でした。公共空間の境界を身体そのもので炙り出していくそのパフォーマンス行為は、出演者自身のみならず、観客や一般通行人、警察や企画に関わった様々な人たちの間で物議を醸し出し、あらゆる次元における「境界」というものを垣間見る公演となりました。言葉もしくは批評の不在という現代的な問題をまえに、我々はどのようにパフォーマーとしての自分自身と向き合い、社会との関係性を築いていけば良いのか? 「公共性」とは一体何なのか? 秩序の裏側には何があるのか? 強化される監視社会のもたらすものは何なのか? 残された数々の疑問を投げかける公演となりまりました。

      この映像は 2016年11月 京都大学西部講堂にて『「A界隈」とは何だったのか』として、擬似的な街と想定し講堂内を徘徊する舞台作品として再演…  continue>>

    • 惑星共鳴装置-UNIVERSAL MODULATOR 2016

      • (18:04)
      • 2021/9/15

      2016/10月 @ 東京都庭園美術館  

      作品ノート ”この惑星の自然環境が激動の時代に突入したことは、人間社会においても様々な境界が更に交錯し衝突を激化することを意味している。この壮大な破壊が意味しているのは、私たち自身が新しい身体性を会得し、この惑星、もしくは宇宙的時間との関係性を更新する、創造と進化の時間でもあるだろう。深いカオスに取り囲まれた箱庭のようなこの舞台、それは原初の時代から私たちが受け継いできた宇宙的交信の場では無いだろうか?”

      Oct. 2016 @ Tokyo Metropolitan Teien Art Museum 

      "The fact that the natural environment of this planet has entered a period of upheaval means that th…  continue>>